スマイルゼミと学研ゼミの違いを比較してみました

スマイルゼミと学研ゼミの違いを比較

2016年の秋にサービスを開始した学研ゼミについてスマイルゼミとの違いを中心に比較してみました。似たような名前ですが、内容にはかなり違いがあります。

 

利用するコンテンツが分かれている学研ゼミ

学研ゼミは複数のコンテンツからなるソフトの総称で、実際に利用するときはそれぞれのコンテンツごとに利用料金を払う形式となっています。具体的には次のようなサービスがあります。

  • スマートドリル
  • ワンダードリル
  • キッズクラス
  • 学研図書ライブラリー
  • 学研チャンネル

この中でスマイルゼミに近いのがワンダードリルとスマートドリル。
ドリルという名称からわかるように基本的に問題集になっています。

 

どちらも対象は小学生から中学生まで。

 

スマートドリルは、問題と解説ムービーという標準的な構成に加えて、自分で学習プランを立てることもできるようになっています。ただし、スマイルゼミと違いプランは自分で立てます。

 

ワンダードリルは、ゲームの要素を取り入れて勉強するものです。教科ごとに分かれている5つの国(英語帝国スカイスコープなど)を冒険する形で勉強するのが特徴です。

 

自分にあった勉強法をお試しできる学研ゼミ

学研ゼミの料金は月額制で、スマイルゼミよりも格安になっています。
ワンダードリルは月額500円、スマートドリルも月額1000円(小学校3年以上)。

 

サービス内容が違うので単純に比較はできませんが、スマイルゼミよりも気軽に試すことができるのが学研ゼミのメリットです。

 

勉強法はあうあわないがどうしてもあります。
評判の良い勉強方法だからと言って、誰もが成績が上がるわけではありません。

 

勉強法との相性というのは頭の良さとは別問題です。
まわりの評判はイマイチなものでも、自分にはあうというものもあるのです。

 

自分にあうかどうかは試してみないとわかりません。
だいたい3ヶ月同じ勉強法を試せば、結果が出てくるはずです。

 

それで結果が出ない(成績が上がらない)のであれば、自分にはあってないと判断できます。
いろいろ試してみる勉強法のひとつに学研ゼミはなりそうです。

 

好き嫌いが分かれやすいワンダードリル

特にワンダードリルといったゲームを組み入れた勉強法は好き嫌いがはっきり分かれます。
子どもっぽくてイヤという人もいれば、勉強が楽しく感じられるとハマる人もいます。

 

無料期間もあるので、まずは試してみることをオススメします。
で、良さそうだなと思ったら3ヶ月は続けてみてください。

 

3ヶ月でもトータルで1,500円〜3,000円。
参考書と問題集を買うのと変わらない金額です。

 

それ以上の価値は十分にあると思われます。
無料期間など【学研ゼミ公式サイト】で確認

スマイルゼミと比較しておきたい

  • 中学1年から中学3年の範囲まで利用可能
  • 国語、数学、理科、社会、英語に対応
  • カリスマ講師の人気授業が動画で見られる
詳しくはコチラ ⇒ スタディサプリ中学講座