スマイルゼミの効果的な使い方を塾長が紹介(小学生編)

スマイルゼミ小学生版での理科の効果的な使い方

小学生の理科の勉強でポイントとなるのは実験です。
テストも実験内容からから多く出されます。

 

ところが、家では実験ができません。塾の場合も同じ。
理科の実験をメインにしている塾に通わなくては実験を行うことはできません。

 

学校の授業でしか理科の実験は体験することができないのです。授業だけですべて理解できればいいのですが、そうでないときに使いたいのがスマイルゼミです。

 

スマイルゼミ理科でのバーチャル実験

スマイルゼミを使えば学校の授業で行った実験と同じような体験をすることができます。
動かすのはタブレット画面上のアニメーション

 

画面で動くものですので、何回も繰り返してみることも可能です。
一回だけの授業での実験よりも記憶に残ります。

 

参考書や教科書にあるイラストだけの解説だとイラストとイラストのあいだがイメージできないことがありますが、アニメーションであればそうしたこともありません。

 

理科の実験にはテストで出るポイントが詰まっています。
繰り返し見ることで実験の手順なども覚えられます。

 

スマイルゼミならではの機能ですので、テスト前などに重点的に利用してみてください。

 

月や太陽の動きをアニメーションで学ぶ

実験のほかにもスマイルゼミを使えば月や太陽など天体の動きをアニメーションで勉強することもできます。これもアニメーションで見るほうが分かりやすいものです。

 

学校では模型やイラストを使って説明しているかもしれませんが、イマイチですよね。
参考書を見てもピンとこない人もいるのではないでしょうか。

 

月食日食のときの天体の並びなど小学校の理科では定番の問題があります。
こうした問題を苦手にしている人は少なくありません。

 

実際に自分の目で見たことがないものはイメージしにくいんですよね。
太陽と月と地球が並んでいる姿を見ることなど実際にはできません。

 

先生が模型を使って説明することにも限界があります。
かといって、解説を聞いてもわからなくなるだけ。

 

百聞は一見にしかず。
スマイルゼミにある天体アニメーションを見てみてください。

 

こちらもタブレット学習ならではのものです。

 

スマイルゼミ理科のおすすめポイント

理科が苦手という人は教科書や参考書だけでは話している内容がイメージできないこと(天体の動きや実験など)が多いものです。

 

こうしたことの理解をフォローするのにスマイルゼミを活用してみてください。

スマイルゼミと比較しておきたい

  • 中学1年から中学3年の範囲まで利用可能
  • 国語、数学、理科、社会、英語に対応
  • カリスマ講師の人気授業が動画で見られる
詳しくはコチラ ⇒ スタディサプリ中学講座