スマイルゼミの効果的な使い方を塾長が紹介(中学生編)

スマイルゼミの効果的な使い方

中学生向けに科目別(英語、国語、数学、理科、社会)にスマイルゼミの効果的な使い方を紹介しています。それぞれにオススメの機能などがありますので参考にしてみてください。

スマイルゼミの効果的な使い方(中学生編)記事一覧

スマイルゼミ英語の効果的な使い方(中学生向け)

中学校で習う教科の中で大人になってから使うことが多いのが英語です。国語は日本語としては使いますが、中学校で習う古文などは使わないですよね。英語は違います。社会人になってからも英会話学校に通う人も少なくありません。それだけ必要とされているんですね。その英語の勉強の始まりが中学校です。小学校でも外国語活...

≫続きを読む

 

スマイルゼミ数学の効果的な使い方(中学生向け)

中学生にとって数学は勉強が好きになるか嫌いになるかの分かれ目の科目になります。数学ができると「頭がイイ」と周りからも思われますし、自分も自信を持つことができます。反対に数学ができないと、勉強はダメだと思ってしまうもの。何を言ってるのかわからなくて授業を受けるのさえ、苦痛になってしまいます。数学が苦手...

≫続きを読む

 

スマイルゼミ国語の効果的な使い方(中学生向け)

国語の勉強法には俗説が少なくありません。本を読めば読解力は自然とつく国語はセンスだから勉強するだけムダ友だちとのおしゃべりが国語の勉強になる勉強することをあきらめてしまうための言い訳じみたことが多いですよね。国語にも勉強法というものはあります。言い訳に頼らないで、しっかり現実を認識しましょう。国語の...

≫続きを読む

 

スマイルゼミ理科の効果的な使い方(中学生向け)

学校の授業よりも塾のほうがわかりやすいとしても、学校の授業でしか勉強できないことがあります。それは、理科の実験です。理科の実験をしている塾は、ほとんどありません。小学生向けの実験教室のようなものならありますが、中学生向けでは聞いたことがないですよね。ただ、中学校の理科では実験が大きなウエートを占めま...

≫続きを読む

 

スマイルゼミ社会の効果的な使い方(中学生向け)

中学校の社会は地理、歴史、公民と3つの分野があります。この分野によって得意不得意が分かれている人もいるのではないでしょうか。「公民は世の中のことと関係あるので興味があるけど、昔の歴史には興味がない」とか「地理や歴史は得意だったんだけど、公民が全然覚えられない」とか…。「社会は3つとも不得意。だって暗...

≫続きを読む

 

スマイルゼミ数学ドリルの効果的な使い方

数学が得意になるためには良質な問題を繰り返し解くことが大事だと言われています。そうすることで、解き方を覚えることができるからです。これは中学生だけではなく、高校生になってからの勉強や大学受験のときにも役立つ勉強法です。中学校のうちに、この勉強法を身につけることが数学が得意になるかどうかの分かれ道。そ...

≫続きを読む

 

スマイルゼミ暗記カードの効果的な使い方

高校入試でも大学入試でも以前よりも記憶力テストのような問題は減少傾向にあります。それよりも、思考力など考えさせる問題が増えているのは間違いありません。ただし、だからといって暗記が不要になったわけではありません。勉強では、理屈抜きに暗記しなければならないことがどの科目にもあります。英語なら英単語、数学...

≫続きを読む

 

スマイルゼミ中学準備講座を効果的に使うために必要なこと

テレビCMで流れている通陳教育の「中学準備講座」について調べてみました。これは小学校6年生を対象としたもので、中学入学に向けて勉強面の準備をしておこうというもの。スマイルゼミにもあります。小学生の場合、中学受験をするかしないかで勉強に対する取り組み方が大きく異なります。中学準備講座は中学受験をしてい...

≫続きを読む

 

高校受験の内申点対策に役立つスマイルゼミの使い方

高校受験で忘れてはならないのが内申点対策です。入学試験一発勝負の学校では内申点は関係ありませんが、公立高校など入学試験の成績と内申点で合否判定を行う高校も少なくありません。そこで、内申点対策に役立つスマイルゼミの使い方を紹介したいと思います。高校入試での内申点の仕組みまず最初に高校入試での内申点の仕...

≫続きを読む

 

スマイルゼミと比較しておきたい

  • 中学1年から中学3年の範囲まで利用可能
  • 国語、数学、理科、社会、英語に対応
  • カリスマ講師の人気授業が動画で見られる
詳しくはコチラ ⇒ スタディサプリ中学講座